40歳からのブログ MSWの日常

ソーシャルワーカー備忘録。雑記。旅行記。軽く福祉。

Googleアドセンス取得体験記 2017年1月バージョン

勢いで、はてなブログを始めて、ツイッターも始めて、勢いでGoogleアドセンスにチャレンジしてみました。

ただし、あくまで備忘録です。体験談であって方法論ではありません。ご了承ください。

私がGoogleアドセンスという言葉を知ったきっかけ

きっかけは、あるブロガーさんのツイッターが楽しすぎたことでした。
さすがにスクリーンショットはとっていませんが、つぶやきも面白くてフォローさせていただいきました。そんなissy(id:issy-style)さんのブログタイトルおしゃれです。こちらにもGoogleアドセンス取得の体験談があります。issyさんがいなければその存在を知らずにいたので挑戦もしなかったと思います。

 

issy-style.hatenablog.com

私はApple信者ならぬGoogle信者ではなかろうかというほど、Googleのサービスを利用しています。でも、Googleアドセンスとか知らなかったので軽いショックを受けたのでした。でも、Googleは個人情報の流出などでいろいろと取り沙汰されているので、Googleのプライバシーポリシーはたまに熟読するくせがあります。まぁ盗まれて困るものはないし、あったとしたら私はそうした情報は手書き保存にしています。

 

ではさっそく実際やってみよう

まず気になったら、チャレンジです。

いろいろ調べていくうちに

  • 審査に通るのが難しい
  • 個人ドメインを持っていなければならないらしい

などなどいろんな情報がでてきます。
情報過多によって何が正しいのかわからなくなってきました。

私が一番参考にさせていただいたブログ

そんな情報に振り回された私が一番参考にさせていただいのたはポジ熊 (id:pojihiguma)さんのこのブログです。

www.pojihiguma.com

現在は、ブログの運営のアドバイスをなさっていますが、Googleアドセンス以外の記事も大変興味深く、私はリアル読者です。Googleアドセンスについては、とくにココ「最近、Adsense審査を合格したサイトを参考にする」というあたりが参考になります。何事も体験談に勝るものはないと私は考えています。だから私は気になるといきなり実践から始めます。しかしたまに大失敗もします。一からの申し込みのやり方などは私より詳しく書いてあるブログが山のようにあるのでココには記載しません。ポジ熊さんのブログにもバッチリ書いてあります。

 

では私は上記の参考ブログを読んだ後にどうしたのか

写真について

情報を発信する場合、写真はバシバシ載せました。私は表現力に自信がないので、これではこんなちっぽけなブログを目にとめてくれた人に写真無くして上手に情報をお届けできないなと思いました。載せられる写真は載せました。ただし、自分が撮った写真か複数で食事に行った時は友達が写真を撮るのでその写真か、それ以外は使いませんでした。著作権フリーの写真も使いませんでした。性格上、ひとつ気になると他も気になって仕方ない性格なのか。友達から送られてきた写真を使う可能性がでてきそうだったので、「これ、著作権ある?フリー素材?」と聞きました。これには呆れられました。誰にも読まれてないのに気にする必要はありませんが、1人は読んでくれる人がいるはずだ!その人に理解してもらえたら、共感してもらえたらという感覚で写真を使っていました。

リンクについて

今現在、SFC修行をしています。SFC修行関連の記事を書くとき、お世話になったブロガーさんの記事は、私自身の理解を手伝ってくれた記事なのでご本人にお断りをいれてリンクを貼らせていただいています。私が説明するより、わかりやすいブログを読んだほうが読んでいる人にとって有益であるし、なにかを探している場合は答えに近づき易いよねって思っています。
常に、右も左もわからない私のような人が少しでも楽になるといいなって思っているので、リンクは譲れないと思ってそのままにしておきました。実は1回、リンクを外したことがあるのですが、お世話になった方のリンクを外すほうがストレスになってしまったので、外したリンクを元に戻しました。審査が通らなかったら、挑戦はやめようと思っていました。

内容や文字数について

文字数は気にしませんでした。むしろダラダラ文章をかく癖があったので、気になったのは誤字脱字のほうでした。現在も誤字脱字が多いのでこれからもっと気をつけたいと思っています。でも、直せるかどうか自信はありません。
文字数より、今まで文章をつくったことが相談員記録しかない私なのでこんなんで言ってることが伝わるのかなぁとそっちが気になってしまいました。こうなってくるとGoogleアドセンスの審査どうこうの話ではありません。ちなみに現在ある記事は申請前と後とではまるで内容を変えていません。

引用記事について

もともとブログの内容はソーシャルワーカー備忘録なので、引用元については気に留めてもいませんでした。しかし、大学時代に参考文献と引用文献を書きそびれて卒業取り消しにあったことがあるので、そのことを思い出して、引用先の明記は気にしました。ここ最近は医療・福祉系の話は厚生労働省や福祉保健局のWEBサイトを引用しています。医療に関して触れるときは知り合いの医師や看護師、医療事務、リハスタッフに確認をとるつもりです。

Googleアドセンスのヘルプページについて

Googleアドセンスについて、Googleサイトのほうにこーせいあーせいとアドバイスがありましたが、老眼になりつつある私には読みづらく、そこのアドバイスで気にとめたことは、多分これダメって書いてあるよね?という内容を書かないということでした。あとは自己紹介と連絡先は記載しました。プライバシーポリシーについてですが、申請前はGoogleアドセンスを使っていないし、その他サービスも使っていないので、作成をしませんでした。

記事数について

私の場合、記事に値する文章なのかわかりませんが、あれやこれややっているうちに10日は更新していたので、審査を申し込んだ辺りで20記事はあったと思います。更新は毎日していました。もともと「1ヶ月はブログを毎日更新する」という無謀なハードルを設定していたのでそこはクリアです。

本当はやりたかったことでもしなかったこと

  1. 新人医療ソーシャルワーカー向けに私が体験したことをお伝えする
  2. 自分の好き勝手な話をする
  3. サイトマップを作る
  4. HTMLとかスタイルシートとかブログのカスタマイズ

1.は参考文献がシロボンと呼ばれる分厚い本なので、パソコンがないと作れません。引用文献を提示して作成をするには少しボリュームがありすぎる気がしました。実は今、パソコンが手元になく、スマホと昔買ったキーボードで文章を作っています。

2.については、文章を書くことになれてきたらにしようと思いました。
3.4もパソコンがないといまいちわかりません。やらなかったから審査が通ったのかもしれません。

あと、申し込みの時点で私は審査用のブログを作りませんでした。1つの記事を書くたび誤字脱字があり過ぎて自分自身にうんざりなのに、審査用のブログを作る気力はありませんでした。書く時間より誤字脱字チェックの時間の方が多いので断念しました。

スケジュール

  1. 申し込み
  2. なんとなく一次審査開始?(多分申し込みから2日後)
  3. それとなく二次審査開始?(多分一次審査から1日後)
  4. 多分審査通ってる?(二次審査から5日後) 
  5. あ、これは審査通ってる(多分審査通ってる?から1日後)

おおよそ9日間でした。

 

今でもわからないこと

一次審査、二次審査と流れがあるようですが、私にはその流れがわかりませんでした。どこからどこまでが一次なのか二次なのか今でもよくわかっていません。一次審査に関してはメールが来なかったので直接Googleアドセンスのページを見ていました。申し込み後「今、審査しています」というようなページが数日続きましたが、あるとき「以下のソースを貼ってください」という画面に変化したのでまぁ貼ってみるかと貼ってみたところ、「おめでとうございます」メールがきていました。なんだかよくわかりませんでした。

 

感想

いろいろとサイトを見てきましたが、はやり参考になるのは、直近の記事だと感じました。私はGoogle先生にだいぶお世話になっています。ただし、今までおせわになってきたのは、医療関係の話です。当時の私は医療機関で相談員をしていたので、退院支援に関わる記事や病院の場所の検索などを行なっていました。お金の計算や制度は日々変化するのですが、厚生労働省や福祉保健局の情報も日々更新されているので困ったことはあまりありませんでした。
しかし、今回気づいたのは、どこかのブログで読んだことがある(覚えていない)とおり、
ブログ記事は生き物である
ということです。
少なくともGoogleアドセンスをこれから始めようという方は体験談でも比較的新しい記事やしっかりと文責されているブログを探して参考にされるのがよいと私は感じました。

 

まとめ

またダラダラとした文章になりましたが
上記をまとめると

  • 写真は著作権だけ気にしていた
  • 動画は載せていない(自分の書く内容に動画が必要なかっただけ)
  • 記事は引用文献がある場合、注意した
  • リンクは普通に貼っていた
  • 記事の文字数は短くて1000字、でも自分が書き疲れたときに勝手に終わる
  • 自己紹介と連絡先は明記
  • Googleアドセンスのヘルプページで明らかにダメだと言っていることをしない
  • 関係ないかもしれないけど、記事を書くとき情報発信系は誰かに話しかけている妄想をする

ということになります。

私のブログは自己満足を満たすために存在しているので、SEO的には問題しかないと思いますが、挑戦してみて感じたのはSEO的に問題があってもGoogleアドセンス的には問題がないことがわかりました。

 

最後に

何がいいのか悪いのか基準はわかりませんでした。でも、貴重な経験をしたし人の記事を多く読んだし日本語の難しさも学んだよい機会だったなぁと思っています。ただ、ブロガーさんたちのいうPV数とか私には本当に縁がないので本当に取得経験に終わりそうです。

重ねて記載しておきますが、私は審査落ちしてもスタンスは変えません!という心持ちで挑戦しました。ですから、絶対に通りたい!という方の参考になるかどうかわかりません。ご注意下さい。

Googleアドセンスとは関係ありませんが、次は目次を作れるようになりたいです。